フコイダン療法をお考えなら統合医療と健康を考える会へ

特定非営利活動法人(NPO法人) 統合医療と健康を考える会

ご相お問い合わせは
統健会まで

0120-661-566

  • 受付時間:10:00~17:00
  • 定休日:土・日・祝休み
  • 受付時間10:00~17:00
  • 定休日 土・日・祝休み

ブログ
ブログ

『暦の上では秋ですが…』

『暦の上では秋ですが…』

九月…旧暦では「長月」
“夜長月(よながつき)”とも呼ばれますが、なかなか趣のある響きです。

旧暦では、9月は晩秋。
二十四節気では、8月7日が“立秋”で、9月8日頃は“白露”
「夜中に大気が冷え、草花に朝露が宿り、朝の光に白く輝く粒の様」
日中の暑さが和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深まる様子を表しているそうですが、
現在の季節感とは随分とかけ離れているイメージです。
昔からすると、やはり地球の温暖化が進んでいるから…?

現実はと言えば、まだまだ暑さが厳しく、台風シーズンで天候も不安定。
「熱中症に注意!」とか、「夏バテ防止に…」という言葉が飛び交っています。

なにはともあれ、常に「今の時期」を考えながら、健やかに過ごしていけるよう工夫していきたいものです。

暑さが続く中では、身体の熱を取り除く食材が良いですし、
冷たい物をとり過ぎると身体に余分な水分が溜まりやすくなり、胃腸の働きが低下します。
ナスやトマト・きゅうり、キャベツに大根・山芋・リンゴ、しじみ・アジなどは、
身体を冷やし、余分な水分を取り除いて胃腸の働きを高めてくれます。

また、夏の猛暑で消耗していた体力・気力の回復も大切で、
夏の疲れを残したまま秋を迎えると、体調を崩しやすくなるようです。

バランスの良い食事を心がけ、(食養生)
ゆっくり湯船につかって一日の疲れをとり、(疲労回復・リラックス)
十分な睡眠をとる。(元気の源)

昔からよく言われていることですが、やはり日々の健康の基本です。

ここに、「心の安定」まで加わると、鬼に金棒!
今の時代、“ノーストレス”はあり得ない…とも聞きますから、
上手くストレス解消をして“心を補う” とても大切なことだと思います。
普段の生活の中で、できるだけ心がけていきたいですね!☆

ページトップへ戻る