フコイダン療法をお考えなら統合医療と健康を考える会へ

特定非営利活動法人(NPO法人) 統合医療と健康を考える会

ご相お問い合わせは
統健会まで

0120-661-566

  • 受付時間:10:00~17:00
  • 定休日:土・日・祝休み
  • 受付時間10:00~17:00
  • 定休日 土・日・祝休み

ブログ
ブログ

『体を温めましょう!』

『体を温めましょう!』

11月も後半になり、ずいぶんと秋が深まってきました。
ただ、コロナ感染の第8波やインフルエンザ流行の兆しなど、巷では懸念材料も多く、
これから年末に向かう中、より一層の注意が必要ですね。

晩秋から初冬にかけて、これから寒さも本格的になってきますが、
「冷え」と「乾燥」には特に気をつけて過ごしたいものです。
東洋医学では乾燥した空気は肺の働きを弱めると考えられていますので、肺を守るためにも
鼻やのどの乾燥を防ぐことが大事だそうです(マスク着用・加湿器など)

体が冷える原因として、運動不足や不規則な生活習慣などが挙げられます。
日常的に運動量が不足すると筋肉量も減ってしまいますが、筋肉は体の中で唯一熱を生み出す
ことができ、血液をポンプのように送り出して全身に行き渡らせるそうです。

また、不規則な生活が続くと、交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまいます。
交感神経が優位になると血管の収縮が続いて血行不良になり、冷えの原因になります。
他にも、代謝が悪くなることで体に余分な水分が溜まり、冷えを招くことも。

昔から「冷えは万病のもと」とも言われ、様々な悪影響を及ぼします。
体温が下がることで免疫力が低下したり、冷えで血行が悪くなると代謝が低下するので、
体内に老廃物が溜まりやすくなるのです。

では、体を温めるにはどうしたらよいか?
まずはお風呂に浸かり全身を温める、これが一番簡単ですよね!
38~40℃のぬるめのお湯は副交感神経を優位にするため、快眠にもつながります。
入浴できない時は足湯だけでも温まるそうです。

また、足指や足首、ふくらはぎなどを揉みほぐしたり、つま先立ちも良いとのこと。
服装でも、「首・手首・足首」を温めると効果的なので、今話題の「タートルネック」はもちろん、
普段から体温が逃げないような服装を心がけましょう!

そして、食生活です!  当然、冷たいものより温かい状態に調理されたものが良く、
食材には体を冷やしやすいもの、温めるものがありますので、意識して摂るとよいと思います。
体を温める食材は、土の中で育つもの(根菜類)や寒い季節・地域で摂れるものが多く、
定番の生姜を始め、人参・大根・ネギ・ごぼう・れんこん・かぼちゃ・玉ねぎ・山芋など。
果物ではリンゴが代表的ですが、やはり寒い地域で育ちますよね。

今の時期、もう少しだけ秋の夜長を楽しみながら、心身ともにリラックスしましょう!
そして、来るべき冬に備えて、しっかり体調を整えてくださいませ☆

ページトップへ戻る