フコイダン療法をお考えなら統合医療と健康を考える会へ

特定非営利活動法人(NPO法人) 統合医療と健康を考える会

ご相お問い合わせは
統健会まで

0120-661-566

  • 受付時間:10:00~17:00
  • 定休日:土・日・祝休み
  • 受付時間10:00~17:00
  • 定休日 土・日・祝休み

ブログ
ブログ

『もうすぐ春です✿』

『もうすぐ春です✿』

例年より早く桜の開花が見られるようですが、
このところのお天気は、初夏を思わせるような陽気になったかと思えば、
また寒の戻りで冷え込んだり、朝晩と日中の気温差も大きく、なかなか過ごしにくいようで…
“三寒四温”それだけ春に近づいているということでしょう! (^-^)

こうした季節の変わり目は体調を崩しやすいとよく言われますが、
特にこの春先は心身ともに不調を感じやすい時期だそうです。

その要因の一つとして挙げられるのが、自律神経の乱れ。
気温の寒暖差が大きいと、急激な気温の変化に対応するため多くのエネルギーが消耗され、
体温を調整する自律神経の働きが乱れるため、疲れやだるさを感じるそうです。

また、この時期は天候も不安定で、高気圧と低気圧が頻繁に入れ替わります。
気圧が下がると体の外からの圧力が減り血管が膨張するため交感神経が働いて血管を収縮させます。
気圧が上がっている時は逆で、副交感神経が働いて血管を収縮させます。
この気圧の変化に自律神経の切り替えがうまく対応できなくなると、頭痛やめまい・倦怠感・
肩こりなど様々な症状が起こります。

そして、3月から4月にかけては、卒業や進学・就職や転勤など生活環境が大きく変化する季節です。
それにともない、緊張感や人間関係・仕事などの悩み・不安、疲れを感じることも多く、
このような精神的ストレスも自律神経のバランスが乱れる原因となります。

他にも、今の時期は花粉症で悩んでいる方が多いですが、この花粉症も不調の要因のひとつ。
花粉から体を守ろうとして防衛反応が過敏になり、免疫機能が過剰に活動している状態のため、
体力が低下し、眠気やだるさを感じてしまい体の不調につながります。

このように春は気候の変化だけでなく、生活環境の変化なども大きく影響してきますから、
規則正しい生活を心がけて体調を整えることが大切です。
そのためには、栄養バランスの良い食事を摂り、適度に体を動かし、質の高い睡眠をとる。
入浴はシャワーだけでなく湯船に浸かるなど、心身をリラックスさせることも大事です。
気温の寒暖差は衣服で温度調整をしましょう。
また、できるだけストレスを溜め込まないように、うまく気分転換することも大切です。

この季節の変わり目を上手に乗り切って、これから迎える春本番を心待ちにしましょう☆

ページトップへ戻る